いうニュースを見ました。2013年までに岩手県と宮城県のがれきを
50万トンも受け入れてくれるとのこと。
その一言に尽きます。東京都の皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。
復活している店舗もちらほら見えるようになってきました。
けれど、がれき置き場には山のような瓦礫の山。車はこんな形に
なるのかと驚く形につぶされて、真っ赤に錆びて山となっています。
先日、ご報告した復活した山田町のカキ小屋もそんな瓦礫の山の
すぐそばにあります。先を見ると希望の光がたくさん見える一方で、
足元には途方にくれる現実があるのも事実です。
頑張っています。どうか全国の皆様の被災地への支援をこれからも
お願いしたいと思います。
向けた牡蠣の焼き台募金の受け付けを締め切りました。
合計で80,171円ものご協力を賜れました。この場を借りまして
心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。
1台、寄贈させていただきました。
すでに営業開始しているカキ小屋で使用されています。
http://yamada-kankou.jp/info/2011-10_kakigoya.html
ご案内します。
開催されています。(前の岩手公園、県立図書館のあった所です)
新鮮な盛岡の農産物や加工品、また今回は震災復興をテーマに
沿岸部からの出店もあります。
残すところあと4回となりました。
・ジョッキ倶楽部のジョッキだけにしか使用できません。
・年内(11月26日)までに使用してください。
ご注意ください。
通常3,500円のところ、3,000円ととってもお得になります。
上記の注意事項をよくご確認の上、お求めください。
土曜日は15時(午後3時)開店となります。
よ市もだんだん寒くなってきます。そんな折、暖かい店内も
ご利用ください。
よ市とは別営業ですので、持ち込みはできません。ご了承ください。