なんだか、夏が夏らしくなかったのでちょっと名残惜しいんですが・・・
さて、この前の日曜日、ジンギスカンパーティが盛大に開催されました。
総選挙の投票日と重なり、皆さんお越しいただけるか不安がありましたが、200名もの
方々にお越しいただき、大変盛り上がって開催できました。
ご参加いただきました皆様、本当にありがとうございました。
次回の工場前イベントは、今年最後、10月4日のオクトーバーフェストです。
ベアレン最大の屋外イベント、どうぞお楽しみにしていてください!!
さて、本日は新製品、秋の限定ビールのご案内です。
この時期の発売がすっかり定着してきましたね。今年で6年目の発売になります
フェストビールが出来上がりました。今年も本場オクトーバーフェストビールのおいしさ
そのままのしっかりした味わいのラガービールに仕上がりましたよ!
発売日は明日9月2日です。盛岡市内の早いところでは、明日のお昼には店頭に並ぶと
思います。ぜひ、いち早く今年の味わいを体験してほしいと思います。
ウェブショップでもご注文を承っています。
http://baeren.jp/fest.shtml
ところでこのフェストビール、毎年話しているのですが、ドイツのミュンヘンで行われる
世界最大のビール祭り「オクトーバーフェスト」で飲まれるビールとおなじスタイルの
ビールです。毎年、輸入されてくる本場のビールも飲んでいますが、手前みそながら
まったく遜色なく、ベアレンの方がかえってフレッシュな分風味豊かに楽しめる分、
美味しいのではないかと自負しています。
もともとこのビールは、低温発酵、低温貯蔵が必要なラガービールが冬しか仕込めなかった
昔、最後の仕込みになる3月に造るビール「メルツェン」を飲みほしてしまおうというお祭り
でした。つまり、3月ビールを10月祭りで飲んでいたんですね。
フェストビールはそういった由来で、メルツェンがスタイルのベースになっているのですが、
もちろん、今では3月に造ったビールを取っておくようなことはしていません。
冷蔵技術が進んで、真夏でもラガービールの製造ができるようになりましたからね。
しかし、そこはベアレン、じゃあ本当にメルツェンを10月に飲んだらどうなるの?
実はそんな疑問に挑戦しています!
いにしえの人と同様に、3月に仕込んだメルツェンビールを、7月の夕涼み会、8月のジンギスカン
と続けて飲んできました。熟成感がでて来ているものの、十分風味豊かな味わいで楽しめる
ビールに10月のオクトーバーフェストで飲む味わいが期待されます。
10月のオクトーバーフェスト(10/4)では、現代のフェストビールと、古来にならって
半年間熟成したメルツェンビールを飲み比べてみたいと思います。
今から私も楽しみです!